経営理念
財務のスペシャリストを多数集め、
金融分野でお客様への総合的な貢献を目指します。
財務のスペシャリストを多数集め、金融分野でお客様への総合的な貢献を目指します。
事業の概要
地場の総合保険代理店ファイナンスブレーンだからできること。
地場の総合保険代理店ファイナンスブレーンにしかできないこと。
01地元企業・お客様との密接な関係構築
株式会社ファイナンスブレーンは、地場の総合保険代理店として、地元企業との密接な関係を構築し、そして個人のお客様にも、保険のみならず種々のご相談にも対応できるようきめ細かなサービスの提供に取り組んでいます。
01
地元企業・お客様との密接な関係構築
株式会社ファイナンスブレーンは、地場の総合保険代理店として、地元企業との密接な関係を構築し、そして個人のお客様にも、保険のみならず種々のご相談にも対応できるようきめ細かなサービスの提供に取り組んでいます。
02各分野の資格を取得した精鋭集団
02
各分野の資格を取得した精鋭集団
CFP®、AFPやファイナンシャル・プランニング技能士等のファイナンシャルプランナーや相続診断士、宅地建物取引士(宅建)、投資診断士、心理カウンセラーなど、各分野の資格を取得した精鋭を揃え、お客様が抱える問題を早期発見・早期解決する体制を常に整えています。
◎ CFP/AFP:日本FP協会
◎ 相続診断士:一般社団法人 相続診断協会
◎ 一般社団法人投資診断協会:投資診断士
◎ 宅地建物取引士:一般財団法人 不動産適正取引推進機構
03外部専門家や各種士業の方と連携
03
外部専門家や各種士業の方と連携
個人のお客様や企業のお客様に対しても、外部の専門家や各種士業の方(公認会計士・税理士・中小企業診断士・弁護士・社会保険労務士等)と連携することにより、幅広いご相談への対応を可能にしています。
主な業務内容
総合保険代理店(生命保険媒介業・損害保険代理業)
総合保険代理店
(生命保険媒介業・損害保険代理業)
地域の企業の経営関係者様へ
- 財務コンサルティング
- 役員報酬コンサルティング
- 退職金コンサルティング
- 企業防衛対策
- 事業承継対策
- 自社株対策
- 相続に関する相談
- 生命保険見直し
- 損害保険見直し
- 資産運用
- 産業カウンセリング
ご家庭のお客様へ
- ライフプランニング
- 生命保険見直し
- 損害保険見直し
- 資産運用
- 相続に関する相談
- 保険無料相談会の開催
- 住宅ローン
- 働き方コンサルティング
役員紹介


松島 勝成
●AFP(日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定)
●2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
●トータル・ライフ・コンサルタント
●産業カウンセラー
長崎県出身。27歳で第一生命保険株式会社に入社。熊本、大分の各拠点の支部長を務めるなどして33年間勤続し、定年退職。
その後独立し、2006年(当時62歳)に、株式会社ファイナンスブレーンを創立。現在まで約50年間にわたり、金融保険業に携わっている。


小野 正則
●MDRT成績会員(入賞7回)
1958年7月生まれ。大分県津久見市出身。
地元のカード会社での勤務を経て、1998年に国内生命保険会社に転職。2019年3月より当社へ入社した。
これまでの営業とマネージャーとしての経験を活かし、採用と育成、教育を中心に活動している。


高橋 英一郎
●CFP®(日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定)
●1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
●宅地建物取引士
●投資診断士®
1982年4月、地元信用金庫に就職。営業店では主に融資専任を担当し、本部では資金運用を担当。
その後1997年10月には国内生命保険会社の大分支社に転職し、営業職を経て、マネージャーとして採用・育成に従事した。
2019年4月より当社に入社し、金融全般のアドバイザーの育成を目指す。
会社概要・アクセス
会社名 | 株式会社ファイナンスブレーン |
---|---|
代表者 | 代表取締役 松島勝成 |
所在地 | 〒870-0934
大分県大分市東津留1-6-11 大分ハイデンス1F |
TEL | 097-574-8212 |
FAX | 097-574-8213 |
創業 | 2006年4月 |
設立 | 2006年9月 |
資本金 | 8,000,000円 |
決算 | 3月31日 |
取引銀行 | 大分銀行 津留支店 |

お問い合わせフォーム
お問合せ内容の確認後、担当者よりご連絡いたします。
各項目をご入力いただき、入力が終わりましたら
入力内容の確認ボタンを押してください。
よくあるご質問
お客様からお寄せいただく、保険についてや弊社についてのよくあるご質問をまとめました。
- 他の代理店とどう違うのでしょうか?
- 外部の士業・コンサルタントの方々などと強力に連携しておりますので、保険以外にも、お金に関する様々なコンサルティングを受けることができます。
弊社は保険代理店ですが、弊社の最大の目的はお客様に保険を契約していただくことではありません。
お客様一人ひとりが最高の人生を手に入れるためのお手伝いとしてのコンサルティングやプランニングを行なっております。
- ネットで保険を取り扱っている会社とどう違うのですか?
- 最大の差は”コンサルティングの有無”です。
ネットでご契約されるときは、契約したい保険商品を自分で検索できるので便利ですが、そのプランが本当にベストなのかどうかはお客様ご自身で判断しなければなりません。
また、ご自身で必要だとお考えのものしか提示されないため、それ以外のお客様がまだお気付きでない“見えないリスク”への対策ができません。
通販ではなく対面のコンサルティングを行なうことで初めて見落としている問題点を発掘でき、本当に必要な対策をご検討いただけるようになります。
ご自身の会社やご家族の将来を真剣にお考えでしたら、私たちと直接お会いしてコンサルティングを受けていただくことをお勧めします。
- TVCMなどでよく見かける大手の保険会社の商品は取り扱っていますか?
- アヒルのキャラクターでお馴染みのアフラック様や、東京海上日動あんしん生命様、メットライフ生命様、オリックス生命様など、数多く取り扱っております。
詳しくは「取扱保険会社」をご覧ください。
*取扱保険会社は、商品の取扱状況や弊社の方針、M&Aなどの関係で変更となる場合があります。
*いずれも正式名称で表記しておりますが、更新時期により名称が異なる場合があります。何卒ご了承下さい。
- 「共済」との違いを教えてください。
- 保険は民間の保険会社が取り扱っていますが、商品ごとの条件に合えば誰でも加入できますし、保障額の上限も数億円と高く設定されているので、安心です。
しかし共済の場合は、組合員でないと加入できませんし、保障内容も十分とはいえません。
保険と比べて補償額の上限が低い(数千万円程度)うえに、出資が必要になります。
とはいえ、共済の運営者は保険会社のような民間の営利団体ではないため、掛け金(保険における保険料)が安いことや、割戻金(配当金)があることなど、共済ならではのメリットももちろんあります。
どの程度の保障が必要か、いくらまでなら掛けられるのかなど、状況に応じてお選びください。